電話でのお問い合わせは
〒916-0026 福井県鯖江市本町4丁目1-28
今年の花粉飛散状況をお知らせします 本年も花粉症の季節がやってきました。令和3年度のスギ花粉飛散状況は、飛散開始日は2月下旬で、飛散総量は概ね平年の80%程度と予想されています。主な症状は、くしゃみや鼻水、鼻づまりで、発熱などはともないません。新型コロナウイルス感染症の蔓延にともない、くしゃみなどをされると周囲の目が気になりますし、手で目をこすることにより新型コロナウイルスの感染リスクも考えられます。外出から戻られたら、うがい・洗顔・目を洗い、早めの治療をおすすめします。なお、指先からの採血により20分で結果がわかるアレルギー検査もしております。(お子様も簡単に検査できます。)お気軽にご相談ください。 |
![]() |
||
ある日突然、耳が聞こえなくなる病気 ― 突発性難聴について ― 突発性難聴は、何の前触れもなく耳鳴り、難聴や耳の詰まった感じ等の症状を来す疾患で、年間人口10万人あたり約60名の確率で発症すると言われています。又、病因は解明されたわけではありませんが、睡眠不足やストレスによる血液循環障害やウイルス感染等による内耳障害と考えられています。一般的に発症後1週間以内に、遅くとも10日以内に治療開始すれば予後良好(早期ほど良好)といわれておりますので、なるべく早く耳鼻咽喉科を受診し適切な治療を受けましょう。 当院では、聴力検査等を行い懇切丁寧な治療を心掛けておりますのでご相談ください。 |
![]() |
||
今年の花粉飛散状況をお知らせします |
![]() |
||
スギ花粉症の季節がやってきました スギ花粉が目や鼻から体に入ると、肥満細胞からヒスタミンやロイコトルエン等の化学遊離物質が放出され、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒みなどのアレルギー症状がみられます。花粉から身を守るためには、天気の良い日や乾燥した風の強い日の外出は控え、帰宅時には、玄関の外で花粉を落とし、手洗い,うがいや洗顔をすることが大切です。 又、本格的シーズンに入っても比較的症状が軽くすむように、花粉飛散開始直前に医療機関を受診して投薬等の指導を受けましょう。当院では、皆様のライフサイクルに沿った治療を心掛けておりますのでご相談ください。 |
![]() |
〒916-0026
福井県鯖江市本町4丁目1-28
TEL 0778-52-8700
FAX 0778-52-2901